dettalant

リラ · @dettalant

25th Dec 2015 from TwitLonger

真冬の平日読書感想文。ウェブ漫画『神様セカンドライフ』について、言わずもがなの長文。


 指折り数えて数えても、これが何年ぶりの読書感想文なのかは思い出せない。正確に言えば、書いた覚えがあっても、詳しい月日を覚えてないからはっきり算出できない。ただ、長らく久しぶりの読書感想文なことだけは間違いない。
 日本における八百万の神さまって扱いにも、似たようなことが言えるね。現在にはっきりと名を残していても、それがいつの名声か、どういう経緯、どういう信仰の下で育まれた神さまなのかってのは、はっきりとはわからない。「わからないからこそ良さがある」のが神道の神様であるからだ。

 この序文の時点で、奇特な閲覧者のみなさんはもうわかったよね。この読書感想文は字がぎっちり詰まった、内容のないような、わけわかんない長文だって。
 まあ、適当に書くから、ゆるりと気を抜いて読んでおくれ。神様要素については「二・神さま要素について」で、百合要素については「三・百合要素について」で書き記すつもりだから、そこだけ読んでくれても大丈夫だよ。
 
  一・作品についての簡単な説明
 ウェブ漫画だ。まあ、うだくだ説明をするよりかは、読んでもらった方が早いよ。
 作者さんのサイトは「http://yamanosulv3.blog.fc2.com/」だ。さっさと一話のURL寄越せよとおっしゃる実直な方は「http://yamanosulv3.blog.fc2.com/blog-entry-2.html」を利用してね。
 URLだけでほとんど十分だけど、この感想文を少しでもスタンドアローン的に自立させるために、簡単な紹介も行おう。
 
 時は現代、かつて雨後のたけのこのように名を馳せた八百万の神々も、その力と名声を失っていく科学と電子機器の時代。一度神としての役目を失い、居場所を無くした一人の女神が、五十年ぶりに故郷へと舞い戻る。
 変わりゆく時代の中では多くの人間が生き方を変えるように、時代の荒波の中では、神だって生き方を変えるのが当たり前。古きにしがみつく伝統の神と、新しきに順応する革新の神と、居るべき場所を無くした神が再び一所に集い、新たな時代の新たな“日常”(セカンドライフ)を始めだす……。

 かっこつけてあらすじをつけるならこんな感じかな。
 といっても、そんな堅苦しい話じゃない。「たまに少年漫画みたいになる非四コマ日常系作品」と言ったほうがわかりやすい。特色は「神道的な裏付けがなされた設定・世界観」につきる。作者さんが郷土秋田を愛し、秋田の伝統文化を愛する典型的郷土人なこともあり、田舎の雰囲気と神さまの実在感は折り紙つきだ。
 
  二・神さま要素について
 突然だけど、神さま好きかい? 僕は好きだ。
 神さまが出てくる最近の漫画とかアニメとかで、「なんかこのキャラ、あの◯◯様っぽくない!」とか「この設定神話と食い違ってる! 萌え漫画だとしてもここは譲れない!」とか「あの作品は面白いんだけど……なーんか、違うんだよなあ……」とか思ったことはあるかい? 僕はあるんだ。
 面倒くさい神話厨・考察厨の視点からすると、基本的に神さま漫画は二つに分類できる。「ちょっと設定が気になる神さま漫画」と「思わず膝を打つ神さま漫画」の二種類だ。この二つが具体的にどう違うのかはフィーリングも含まれるから難しい部分だが、概ね「作者の人がどれぐらい神さまに入れ込んでるのか」の違いが大きく出てくる。

 例えばとして、架空のラノベっぽい設定をこじつけてみよう。
「どこをとっても平々凡々なオレのクラスメートは天照大御神! 彼女はなんと現代の人間を調査するために高校に通いだしたらしい! さらに悪友のゼウスやらロキやらを含め、クラスメートは神さまだらけ! 人間はオレ一人だったんだ! さてさて一体どうなるオレ?!」……これになんとも言えない違和感を感じてもらえたなら、例えは成功していると思われる。
 これは非常に極端な例だし、ここまでぶっ飛んでたら逆に読んでみたくはある。が、それはともかく。
 
 面倒くさい神話厨が感じる違和感は、この例文に対する違和感の延長線上にある。要するに「なんかなあ……なんかなあ……」って感じ。
 『神様セカンドライフ』はその辺りの神話考証の点で、非常にきめ細やかな考察と類推の上で、違和感のない設定を創りだすことに成功している。
 僕以上の本職考察おじさんからすると、どう判断されるのかはわからない。しかし、少なくとも僕としては大満足の出来だ。ここまでしっかりしてる裏付け、あんまり見かけないんだよ。いや、ホントに。
 
 ほんとは気に入った要素の一つ一つに長文をぶっこみたい。だが、ただでさえ長い文章が長くなるし、僕の精神的にもキツイ。なもんで、ここは箇条書きでポイントだけ書き足すことにしよう。
 
 思い出す限りでの細かいGOODポイント箇条書き
  ・役割を失った神の扱い
  ・神さまごとの歴史・性質ごとに振り分けられた服装
  ・神による神降し
  ・分御霊(わけみたま)制度による、世界観に見合った神格のダウンスケール。又、それによる「なんかリアル」な神さま観
  ・脳筋神さまは脳筋、頭脳派神さまは頭脳派、キャラに見合ったセリフ回し
  ・水面下で行われる、土着神と中央神の明確な区別化。中央神ってのは暫定的な呼び方で、古事記や国家の信仰を受ける有名な神さまのことね。
  ・思兼命ヤエさんの演出に使われる、ヲシテ文字飾り。
  ・汚いな、さすがキツネきたない
 
 他にもあるのは間違いないけど、一先ずこれくらい。特に僕が気に入ったのは「分御霊制度」「土着神と中央神の立ち位置の違い」「ヤエさんのヲシテ文字」「賢しらなキツネ」の四つ。分御霊うんぬんはツイッタさんでちょっと語ったから、ここは後者二つをちょこっと語ろう。
 ヲシテ文字。偽書疑惑も根強い怪しい書物だけど、その影のあるミステリアスな魅力は神道らしい。ヤエさんの演出にちょこっと使われるのは、ケルト文化の作品でルーン文字があしらわれるのとほとんど同じこと。王道な飾り付けは王道な魅力を感じてならない。
 賢しらなキツネ。読んでてイライラするほどの小賢しさと、内に秘めたるあるじへの忠義の気持ち。これだよこれ。キツネって言ったらこれだよ。コーンコンコン! 僕も「いなりがこんこんしちゃう漫画」とか好きなんだけど、キツネが良い奴すぎるんだよね。豊作の象徴でありながら、害獣としての立ち位置も強い。そこはかとなき邪悪さがキツネの魅力なの!
 
 これら一つ一つの要素は何気ないもの、小さなもの。他の神さま漫画でも多く見かける要素。ただ、ここまで重ね重ね積み重ねられると話は別だ。このね、きちんとした設計士が設計したマンションを眺めてるような感じ。
 ここがいいんですよ、ここがね……。

  三・百合要素について
 はっきり言っておくけど、この漫画は断じて百合漫画じゃない。でも、女の子が二人並んでるだけで百合を見出してしまうのが、あさましい百合厨のサガってものさ。
 この漫画のメインキャラ(メイン神さま)は42話現在の時点では六人。うち五人が女神だ。……どうだい、百合の匂いがしてきただろう?
 僕の見立てだと、百合的方向性・度合いは「昨今の日常系アニメよりちと控えめ」程度かな。始めはあんまりだけど、白衣のシロちゃんやら見栄っ張りキツネやらが出始めてからは、百合的な目線でも美味しい感じになってくる。
 
 僕のイチオシは「ヒトツメ×キツネ」なのだが……最新話辺りのネタバレ満載になってしまうから、詳細が話しにくい。仕方ないので、翻訳洋ポエムっぽい文章で魅力を語ろうと思う。
 
  冷えきった氷の心 固まった氷の心 彼女は笑う 彼女は見つめる
  過ぎ去った暖かさ 取り戻せぬ温もりを 彼女は憎む 彼女は見つめる
  雪の心臓射抜くのは 果たして誰の一矢なり? 彼女は怒る 彼女は見つめる
  寒い北風の矢が貫くか? 温い太陽の矢が貫くか? 結果を目にしてみなくても それははじめから決まってる

 わっけわかんねえ文章だな……こんな恥ずかしいポエム書いたやつの顔が見てみたい。しかも盛大なネタバレだし。
 冗談はともかく百合だ。たぶん百合だ。きっと百合だ。僕は百合だと思った。それだけで勘弁してくれ。そうだよ、ポエム書きたかっただけなんだ。

  四・おわりに
 さて、リアルに二、三時間費やしたこの読書感想文もようやく終わりが見えてきた。読書感想文っていうか、好き放題好きな要素をゲロゲロしてる成れの果てというか……まあうん。ポエムを始めに書き終わっちゃった時点で、僕はもう満足しきってるんだ。
 暇な時はウェブ漫画をいろいろ漁ってるけど、ここまで僕の好みドンピシャな作品、ほんと珍しいんだよ。ホントだよ!
 神道好き、神話好き、宗教好き。どれか一つに引っかかる人は、一見の価値がある作品だと思うよ。こんな長いだけのクソ文章最後まで読めたなら、楽しんで読めるからダイジョブダイジョブ。
 あー、楽しかった。長文を好きなだけ書くって、やっぱり最高! 自分勝手が最高!

Reply · Report Post