★産経新聞、衆議院選挙で野党共闘の予測。
野党、前回の衆議院選(自民圧倒的に優位)でも野党共闘があると仮定すれば
47選挙区で当落が逆転、与党326→279。3分の2を大きく割り込む。
民進党この路線真剣に追及できるか。-(孫崎享氏)

新潟知事選挙、さらに参議院選一人区で野党共闘すれば、

自公の圧倒的多数確保が困難になることを示したが、

11.7日産経ニュースは「4野党共闘ならば47選挙区で当落逆転 与党326→279 

全野党共闘ならば84選挙区で逆転…」を掲載。

野党共闘で最大の受益者は民進党の筈である。

 しかし、自民党などが野党連合の脅威を感じていることを反映し、

民進党内部にも、そして支援団体の連合も、この動きを止めようと必死になっている。

 安倍首相の独裁体制の強化で、日本が崩壊の道を進むか否かを決める重大な岐路にいる。

 この中、連合は盛んに足を引っ張っているが、蓮舫氏はこれをけん制したことを評価したい。

「蓮舫氏、連合にクギ 野党共闘は”口出すところでない”。

連合は、私たちは最大の支援団体だと思っていますので、最大限尊重もしている。

共に歩んできましたし、これからも歩んでいきます。

ただ、そこにおいて、選挙区で他の政党とのことまで口を出すところだと思っていない」

*******************************

次期衆院選で民進、共産、自由、社民の4野党が共闘を目指す中、

産経新聞は6日、平成26年12月の前回衆院選で4野党が

全295選挙区に統一候補を擁立した場合の当落を試算。

この結果、自民、公明両党は計47選挙区で「野党統一候補」に逆転される。

7月の参院選でも野党共闘の効果は実証されており、

次期衆院選に向け、自公両党は戦略の見直しを迫られる。

 前回衆院選(定数475)で、与党は選挙区232、比例代表94の計326議席を獲得、

3分の2(317議席)超の大勝、

野党共闘により47選挙区で当落が逆転すれば、与党は279議席で3分の2を大きく割り込む。

 試算では、選挙区ごとに民主(現民進)、共産、生活(現自由)、社民の4党の公認候補の得票を合計して

「野党統一候補」の得票と仮定。

この結果、比例ブロックごとにみると、北海道ブロック(計12選挙区)は与党が5議席を失い、

野党8、与党4と与野党逆転。

北陸信越ブロック(計19選挙区)でも新潟県で3議席など計6議席を野党統一候補が獲得し、

与党10、野党9と拮抗。東北ブロック(計25選挙区)でも野党統一候補が5議席を奪った。

これらの地域は、7月の参院選で野党共闘が一定の成果を挙げた地域と重なる。

 都市部でも野党共闘は奏功。東京(計25選挙区)では7議席で当落が逆転。

宮城、埼玉、福岡など13都県で都県庁が所在する「1区」で与党は議席を失う。

一方、南関東(計33選挙区)は2議席、中国(計20選挙区)、四国(計11選挙区)は

各1議席の逆転にとどまった。

******************************

Reply · Report Post