★駆けつけ警護付与、15日閣議決定へ 
南スーダンPKO、紛争当事者間で停戦合意、
中立的立場の厳守等のPKO参加5原則に反する。
PKO参加5原則とは何だったのか。
ここでも適当に詭弁、嘘の安倍政権-(孫崎享氏)

A:事実関係

「駆けつけ警護付与、15日閣議決定へ」

 南スーダンPKO政府は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)の派遣部隊に

安全保障関連法に基づく新任務「駆けつけ警護」などを付与する方針を固めた。

今月15日に閣議決定する考えを、複数の与党幹部に伝えた。

昨年9月の同法成立後、海外での自衛隊任務が拡大する初めてのケースとなる。

 駆けつけ警護は、離れた場所で武装勢力などに襲われた国連やNGOの要員らを、

武器を持って助けに行く任務。

政府は、今月20日から現地に出発する次期派遣部隊の

陸上自衛隊第9師団(青森市)を中心とした部隊に付与できるか検討してきた。

 南スーダンPKO派遣部隊への新任務付与をめぐっては、

国会審議で野党が「自衛隊員のリスクが高まる」などと批判。

今年7月に首都ジュバで大規模戦闘が起きるなどしており、

自衛隊を派遣するための「PKO参加5原則」が崩れているなどの指摘も出ている。(朝日新聞)

B:評価

1:政府はPKO参加5原則を述べてきた。

日本がPKOに参加する際に満たすべき条件で、

(1)紛争当事者間で停戦合意が成立

(2)現地政府や紛争当事者の受け入れ同意

(3)中立的立場の厳守

(4)これらの条件が満たされない場合に撤収が可能

(5)武器使用は防護のための必要最小限に限る。

1992年に成立したPKO協力法に盛り込まれた。

 上記の5原則中、(1)紛争当事者間で停戦合意が成立

(2)現地政府や紛争当事者の受け入れ同意

(3)中立的立場の厳守は今回該当しないとみられる。

 安倍政権は、集団的自衛権など問題ある制度導入には必ず制限措置を述べ、

制限があるから大丈夫という手法を取るが、常にこの制限を無視し動く。

2:過去のBBC世界世論調査を見ても、平和的手段に徹する日本には高い評価があり、

軍事に参加しなければ世界から評価されないという状況ではない。

3:次第次第に自衛隊員の生命に危険を与える領域に入ってきている。

Reply · Report Post