megroyuca

megroyuca · @megroyuca

9th Nov 2011 from Twitlonger

泉谷しげるさんのライブのことを知って,言いたいことがあります。
泉谷さんはtwitterでこのように発言されています「誰が「汚染」された野菜紹介すっかよ!数値ゼロ表示しても信用できんではナニいわんやだ!」

重要なのは,「数値ゼロ表示しても信用できない」ことになったのはなぜか,ということです。
そもそも福島第1原発が爆発を起こして放射能が飛散したときすぐに,政府は農作物等の放射線量をすべてきっちり測り,どの場所の何の作物がどれくらい放射能を帯びているのかということを公表し,それをずっと続けていく義務があったのです。そして基準値を超えている作物については国が責任をもって買い上げ,生産者の生活を守るべきだったのです。

なのに,その後の政府の対応は,皆さんご存知のように基準値を500bqに引き上げて,汚染度の高い作物と比較的低い作物をごちゃ混ぜにして全国に出荷させてしまうというものでした。
商品のベクレル表示も義務づけられてはいませんから,消費者は「比較的安全な食べもの」と「食べ続けたら確実に健康被害が出る」食べものの区別がつきません。広く「東北」と言われる場所のどこの作物が安全でどこの作物が健康被害を及ぼす可能性があるかの判断もできません。
では,子どものいる家庭など,なるべく汚染度の低いものを選んで買いたい人たちは何を基準に食べものを買いますか?「東北のものはなるべく避けよう」ということになってもしょうがないじゃないですか。
これを「風評被害」と言って非難の対象にすることはできません。
自分や家族や子どもの身の安全を守りたいというのは当然のことです。

さらに,今や政府と東電の嘘つき大会は周知の事実となり,悪質な業者が汚染度の高い野菜をごまかして売りやすい状況も作ってしまいました。つまり,国民は何も信用できなくなっているのが現状です。この状況の中で「数値ゼロ」と言われても信用できる状態ではないのです。
今やることは国民が「食べて応援」することではなく,政府と東電が責任をもって汚染作物の出荷を停止し,生産者に対して十分な補償をすることです。そのためにこそ国民は運動をしていくべきなのです。

「食べて応援しよう」と呼びかけて,それを食べた人に健康被害が出たらどうするのですか?
「参加ミュージシャン関係なし」はあり得ません。泉谷さんの考えに賛同しているからこそ参加なさっているはずです。泉谷さんの考えは甘いです。
「責任はオレ」とおっしゃっていますが,泉谷さん1人が責任をとって済む問題ではありませんし,泉谷さん1人が責任をとれる問題でもないと思います。

Reply · Report Post