SeiryuF

清流 · @SeiryuF

30th Jun 2010 from Twitlonger

↓まずこの国債のお金の流れを見てください。
お金の流れがループ状になってて、消失してないのに注意。

国債のマネーフロー
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/Stock_Fllow091128.JPG

お金は誰かが借金をすると増えます。
円=日銀券すらも広い意味での債券(日銀の負債)ですが、
それも含め全員が借金を返すと、世の中からお金(金融資産)は無くなってしまいます。
その証拠に国内の純資産と対外純資産の額はほぼ同じです。
つまり対外純資産分を差引と、国内の資産と負債の額は同じです。

日本のバランスシート
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_26.html
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909.JPG

日本の対外資産負債
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/JPBS0909Kaigai.JPG

銀行券が日本銀行のバランスシート上、負債となっているのはなぜですか?
http://www.boj.or.jp/oshiete/outline/01401005.htm

マネタリーサーベイ(バランスシート)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/datams/index.htm

資金循環 参考図表(2010年第1四半期速報)
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/sjexp.pdf

信用創造
http://ja.wikipedia.org/wiki/信用創造

長期国債の引き受け手がいないと言われているのは、
金利が上昇すると長期国債の価格が下落して、銀行などが赤字になるからです。
これは会計基準の変更や、短期借換国債を増やすことで解決できると思われます。
↓このページに分かりやすい説明があります。

長期金利の決まり方……将来の「予想」が大事
http://www.boj.or.jp/type/exp/seisaku/expchokinri.htm

国際会計基準、国債は時価評価の対象外
http://ameblo.jp/adventure123/entry-10336181853.html

↑このページで説明しているように、
長期金利は期待インフレ率+潜在成長率+リスクプレミアム、
つまり国民や投資家の期待、将来予想、信用などで決まります。
国債が危ないという認識が広まれば、実際には危なくなくても長期金利は上がってしまいます。

ですので、どうやって長期金利の上昇以上に名目GDPや税収を増やすか、
景気に悪影響を与えずに税収を上げる、歳出を削減するかが課題です。

Reply · Report Post